達成したい目標などがあるとき、手持ちのリソースを眺め「もっと条件が良ければ…」と思うときがあります。
例えば、もっと…
- スキルがあれば
- お金があれば
- 時間があれば
- 自信が持てたら
- 協力者がいたら
など、このように「たられば」をあげだすとキリがなくなります。
でも、人それぞれ状況もリソースも違うのではっきりとはいえませんが、もし同じ状況下で同じリソースでも成果を出す人はいると思うのです。
例えば、もし朝起きたときに脳の中身が
- 孫正義さん
- 故スティーブ・ジョブズ
- マーク・ザッカーバーグ
彼達のような優秀な脳に入れ替わったとしたら…。
彼達は手持ちのリソースなどに捕われず、常人では考えもつかない策を考え、ありえないバイタリティで行動し成果を上げるのではないでしょうか。
そう考えると手持ちのリソースが良いことに越したことはないけども、大事なのはやっぱり「脳」であり「思考力を鍛えること」だと思うのです。
では思考力を鍛えるためにはどうしたら良いのでしょうか?
僕が思う一番良い方法は、「出来る限り思考力の高い人と時間を過ごす」ということだと思います。思考力の高い人の視点や考え方に触れることで、自ずと思考力も鍛えられていくと思うのです。
身近にそのような思考力の高い人がいたら良いですね。もしいたら思い切って食事に誘ってみて対話するだけでも思考力が刺激されると思います。(しかも美味しい食事を楽しみながら)
もしいない場合は読書など良いかもしれません。良書は探せばいくらでも見つかるので、一人でじっくりと著者と対話してみるのも良いのではないでしょうか。
その時間は間違いなく思考力を高める良質な時間になると思います。
コメントを残す